大成運輸株式会社
  • トップページ
  • 車両・有資格者
  • 企業情報
  • 取り組み
  • アクセス
  • 採用情報

安全への取組

統一安全唱和 防衛運転の励行

プロのドライバーとして自覚を持つために、毎朝の点呼のときに唱和しています。

プロであれば、事故を起こしてはならない。

会社から離れた一個人、一社会人としても事故は起こしてはならないのである。
なぜなら、加害者、被害者双方の家族を含めた人生を破滅に追い込むからである。
事故に遭わない運転をするのがプロである。
「ここまで安全確認をすれば絶対事故に遭わない」という運転をすること。
相手に一時停止の義務があるとか、こちらが優先道路であるとかは関係ない。
どんな場所でも、どんな状況でも【指差呼称確認】で安全を何重にも確認してから通行すること。
そうすれば、事故に遭う確率は、限りなく「0」に近づくはずである。
「ひょっとしたら~かもしれない」と常に事故に遭う可能性を考えながらハンドルを握らねば決して防衛運転はできない。


クレーン講習会やフォークリフト大会など積極的に主宰、参加し安全品質の向上に努めています

平成28年6月4日 リーチリフト安全教育


平成21年3月20日 小型クレーン講習会

3月20日に、大成運輸本社駐車場にて小型移動式クレーン作業講習会が行われました。
本講習会は社員の安全衛生教育の一環として移動式クレーンの運転及び作業における安全意識高揚と能力向上を図り、適正な走行計画や作業計画・作業標準を策定し各人がこれらに沿って運行・作業を行い、労働災害の撲滅を目的として実施されました。


平成20年10月25日 フォークリフト競技大会

平成20年10月25日に、お客様であるカリツー様福岡営業所(久山町)にて行われた平成 20 年度第 2 回安全講習会のフォークリフト競技大会の様子です。 
この大会は、カリツー様が「フォークリフトの基本操作及び各作業者のスキルアップと製品事故撲滅」を目的に、今年度初めて開催されたもので、カリツー様各営業所および協力会社が参加しました。
当日は午前がレスポワール久山での安全講習会、午後からは場所をカリツー様福岡営業所に移してフォークリフト競技大会が行われました。


  • 運行管理体制
  • 安全への取組
  • 輸送品質への取組
  • 社内教育と表彰制度
  • 社内行事
  • 環境への取組

大成運輸株式会社

本社 

〒822-0132 

福岡県宮若市小伏1733番地1

TEL 0949-52-0051 

FAX 0949-52-0071

福岡営業所 

〒811-2112

福岡県糟屋郡須恵町大字植木1257-15

TEL  092-936-5222

FAX  092-936-5271 

 

宇美営業所

〒811-2727 

福岡県粕屋郡宇美町彰子岳6丁目1292-1

TEL  092-957-6044

FAX  092-957-6045 

 

佐賀営業所

〒841-0201

佐賀県三養基郡基山町大字小倉

643-6

TEL 0942-85-8823

FAX 0942-85-8742 

 

行橋営業所

〒824-0047 

福岡県行橋市津積402-1

TEL  0930-55-2100

FAX  0930-55-2101


全従業員数 258名

全車両台数 225台

(2022年4月現在)



プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright©,2013,Taisei Unyu Co.,Ltd.,All Rights Reserved
ログイン ログアウト | 編集
  • トップページ
  • 車両・有資格者
  • 企業情報
    • 会社概要
    • 企業理念
    • 沿革
    • 事業内容
    • 組織図
    • 主要取引先
    • 取引先紹介
    • 社内報 深緑
      • 社内報バックナンバー1
      • 社内報バックナンバー2
  • 取り組み
    • 運行管理体制
    • 安全への取組
    • 輸送品質への取組
    • 社内教育と表彰制度
    • 社内行事
    • 環境への取組
  • アクセス
    • 福岡営業所
    • 宇美営業所
    • 佐賀営業所
    • 行橋営業所
    • 宮田倉庫
  • 採用情報
  • トップへ戻る
閉じる